今回はみんな大好き万能クリームオロナインを取り上げていきたいと思います。
使ったことない人はいないんじゃないかってくらい各家庭にありますよね?
そんなオロナインですが、使ってみたら治るどころか悪化してしまったなんてことありませんか?
そんな人のために、疑問を解消できるかもしれないので、書いていこうと思います!
オロナインを塗ったらニキビが悪化したんだけど原因は?
オロナインを塗ってニキビが悪化してしまった、考えらえるのは、絆創膏(ばんそうこう)などで
オロナインを塗った所に張ってしまったのが原因かもしれません。
絆創膏を貼ることにより、オロナインが肌の方に強く押されることにより、クリームが毛穴に強く入ってしまい
毛穴が塞がってしまうことによって、逆にニキビができてしまう原因にもなってしまいます。
そして、オロナインは軽い症状のニキビには効くのですが、オロナインの成分は、消毒液と同じ成分なので、
痛いと感じるニキビに関しては、効かないのでニキビが進行してしまった事によって
オロナインのせいで悪化したと勘違いしてしまったのではないでしょうか?
オロナインを使う時ニキビに効果が出るのは早い段階?
オロナインは市販で売っているニキビ専用のものと違いニキビに直接効果があるわけではなくて
オロナインが持つ強い殺菌作用(クロルヘキシジングルコン酸塩液)によって
皮膚にある菌の繁殖を抑える効果のおかげでニキビの進行を抑える働きがあります。
よって、初期症状の早い段階でのニキビには効果があります!
進行度合いによっては効果がでないので、その時は市販ニキビの専用のものか、病院に行ってみた方がいいと思います!
ニキビができやすい人とは?
ニキビができやすい人は甘いもの、油っぽいものをよく摂取している傾向にあります、
もしよくニキビができるし、なかなか治らないという人がいましたら、甘いもの、油っぽいものやカフェインなんかも原因になったりします!
なのでそういうものなどは控えてみてはいかがでしょうか?
ニキビには他にも色々な原因が考えられます、その一例を書いておきましたので、参考にしてみてください!
ストレス
ニキビの対処法としては、ストレスもよく原因とされていますよね、ストレスの解消法は人それぞれなので、難しい所ですね。
一般的には、カラオケとか運動をすることでストレスを解消させることができるといわれています
それでもダメな人は、音楽を聴く、寝る、無心になってみる、なんてのもいいかもせれませんね。
肌が乾燥している
肌が乾燥しすぎている人もニキビができやすい原因につながっています。
とういのも、肌が乾燥すると皮脂が油を過剰分泌するので、毛穴が塞がりやすくなり、菌も繁殖しやすくなってしまうからです。
乾燥肌の人はニキビができないように事前のケアも大切です普段から意識しておいた方がいいかもしれませんね。
寝不足
もしかしたら、寝不足が原因でニキビができやすくなっているかもしれません免疫力の低下や肌荒れからくることでニキビになってしまうこともあります。
スマホが普及しているので今は殆どがスマホが原因で寝不足に陥る人が多いのではないでしょうか、寝る前は控えた方がいいかもしれません!
まとめ
思春期のニキビは食事の見直しではどうにもならない事もあるので、やっぱり初期症状の時のニキビは殺菌作用のあるオロナインから塗ってみて
効果がなければニキビ専用の物を買うか、病院に行った方がいいですね、他のことにも使えるので、持っていて損はないと思います。
それでは今回はオロナインでニキビ対策の記事を書いてみました、少しでも参考になったら幸いですそれではまた~