【映画】水曜日が消えたで撮影されたロケ地がどこなのか気になったので調べてみました!
中村倫也さんが主演で一人7役をこなすという難しい役をこなしているので、ファンの方にはたまらないのではないでしょうか?
そんな中村倫也さんが撮影したロケ地を調べたので少ないですが見ていってください!
水戸市立西部図書館
昨日は図書館戦争ロケ地になった水戸市立西部図書館にも行って、パネルや衣装・小道具、撮影風景写真の展示も見てきた(*´∀`)♪ pic.twitter.com/zz673LJ3Q9
— スイートベリー (@43ay_jo6) October 31, 2015
この水戸市立西部図書館は日本の最も美しい図書館として、雑誌などに載っているようですね、確かにこんな図書館行ったことないので気になりますね!
調べてみると多くの建築関係者が見学に訪れているようです、図書館戦争での撮影場所としても有名です!
図書館 地図
中村倫也さんがポーズをとっていた場所
#水曜日が消えた#中村倫也
仕事始め
張り切って行きましょう!
😏😟⚫️🤓😠🤗😎 pic.twitter.com/J0OHo3ZaD0— 映画『水曜日が消えた』公式 (@wednesday_movie) January 6, 2020
ただポーズをとっているだけなのに、何かがやはり違いますね、これを見た時はその場所が気になって仕方がない感覚に陥りました(笑)
調べてみるとどうやら、福島県いわき市中央台高久2丁目3-1の場所でポーズをとっていたようです、地元の方なら気軽に訪れる事ができるのでうらやましいですよね!
同じポーズをとって写真を撮ればいい思い出になりそうです(笑)
まとめ
【映画】水曜日が消えたで撮影されたロケ地がどこなのか気になったので調べてみましたがいかがでしたでしょうか?
少しでも参考になっていたら幸いです!
まだ分かっているロケ地は少ないですが分かり次第書いていこうと思います、それでは最後まで見ていただきありがとうございました!