今年も雨の季節アジサイの日がやってきましたね!毎年楽しみにしているかたも多いのではないでしょうか?
雨の日はなんだか気分も落ち込んでくる時もあると思いますが、綺麗なあじさいを見ると気分が落ち着きますよね!
ということで、今回は神奈川県の大雄山最乗寺紫陽花(あじさい)参道について書いていこうと思います!
スポンサーリンク
Contents
2019年大雄山 最乗寺 無料駐車場
車で来る場合は250台収納できる無料駐車場を最乗寺の方で無料開放していますので、空いている場合はこちらに行ってみましょう!
無料駐車場が開いてなかった時はどうすればいいの?

もしも空いてなかった場合は周辺の有料駐車場に止めることにしましょう、無難にこのタイムズ大雄山駅前駐車場に止めるのをお勧めします、お金は少しかかってしまうのですが、しかたありません。
そして、駐車場に止めたら、大雄山駅に歩いていって、駅からバスで「道了尊」又は「仁王門」で下車で到着、大体10分くらいで着きます、その間景色でも楽しむのもいいかもしれませんね!
2019年大雄山最乗寺の紫陽花(あじさい)の見ごろはいつ?

毎年大体の見ごろは6月中旬から7月上旬になっていますので、あまり早く行っても満開にはなっていないでしょう、行って咲いてなかったらがっかりしてしまうので、気を付けましょう!
また、最乗寺は天狗伝説やパワースポットもあるので、そちらも見ていくとより思い出に残ると思いますのでお勧めですよ!
2.5kmの参道を彩る1万株のアジサイ

最乗寺は600年の歴史を持つ曹洞宗の寺院、500年以上の樹齢と言われている杉並木が続く参道は大雄山紫陽花参道など言われていて
仁王門から2.5キロ先の境内まで約1万株のアジサイが植えられています
あじさいの時期になると色鮮やかな景色を作り出してくれる紫陽花参道になり毎年訪れた人たちを魅了しています!
あじさいを堪能したら、パーワースポット、天狗伝説など、お守りを買ってみたりと他の楽しみもあるので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
それではここまで見ていただきありがとうございました、いい紫陽花ライフをお過ごしください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク